
ソウル旅行の楽しみといえば、ショッピングや観光に加えて外せないのがグルメ体験です。その中でも、韓国の伝統的な食文化を一度に味わえる韓定食は、初めての旅行者からリピーターまで幅広く人気を集めています。特に、ソウルには味・雰囲気・サービスのすべてを満たす韓定食のおすすめ店が数多くあり、選ぶのに迷ってしまうほど。ミシュラン掲載の高級店から、明洞や仁寺洞といった観光地に立地するアクセス良好な店舗、さらには一人旅でも気軽に立ち寄れるスポットまで、多彩な選択肢が揃っています。この記事では、エリア別やテーマ別にソウルの韓定食のおすすめ店を厳選して紹介していきます。あなたの旅にぴったりのお店がきっと見つかるはずです。
記事のポイント
- ソウルで本格的な韓定食を楽しめるおすすめ店の特徴
- 観光エリア別で便利に立ち寄れる韓定食店の情報
- 高級店や一人利用向けなど目的別の選び方
- 韓定食の魅力や体験できる韓国文化のポイント
ソウルで韓定食を味わうならおすすめはここ!
ミシュラン掲載店で楽しむ本格韓定食の魅力
本格的な韓定食を味わいたいなら、ミシュラン掲載店を選ぶのは非常におすすめです。料理の質はもちろん、空間やサービスにもこだわりがあり、韓国の食文化を深く体験できます。
なぜミシュラン掲載店が注目されるのかというと、審査基準が厳しく、味だけでなく店の雰囲気や一貫したサービスも評価対象になっているからです。つまり「料理がおいしいだけでは足りない」という視点で選ばれています。
たとえば「石坡廊(ソッパラン)」は、朝鮮時代の王族が使用していた建物を活用したレストランで、宮廷料理を再現したコースを提供しています。手の込んだ一皿ごとに、スタッフが丁寧に説明をしてくれるのも特徴のひとつです。特製の韓牛や神仙炉(シンソルロ)など、日常ではなかなか出会えない品が登場します。
ただし、ミシュラン掲載店は価格が高めに設定されていることが多く、気軽なランチというよりは特別な日の食事に向いています。また、人気が高いため事前予約が必要なケースが多く、訪問するタイミングにも注意が必要です。
格式の高い空間で味わう韓定食は、食を通して韓国の伝統や歴史を知る貴重な体験になるでしょう。
明洞で観光ついでに立ち寄れる韓定食のお店
明洞でショッピングや観光を楽しんだ後、すぐ近くで本格的な韓定食を楽しめるのは大きな魅力です。アクセスが良く、初めての韓国旅行でも迷わずにたどり着けるお店が多いのも安心材料と言えます。
明洞周辺は観光の中心地で、グルメスポットも集中しています。その中には、地元の人だけでなく観光客にも親しまれている韓定食のお店が複数あります。駅から徒歩数分という立地の良さは、移動が多くなる旅行中には大きなメリットです。
「明洞亭(ミョンドンジョン)」は、その代表的な店舗のひとつです。朝鮮時代の宮廷料理をベースにしたコースを提供しながらも、韓服の無料試着体験ができるというユニークなサービスがあります。料理だけでなく、文化体験も一緒に楽しめるのが特徴です。
ただし、明洞エリアの店舗は混雑しやすく、特に週末や観光シーズンには待ち時間が発生することもあります。時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
また、観光客向けのエリアではありますが、日本語が通じるスタッフがいるお店も多いため、韓国語が話せなくても安心して利用できます。旅の合間に無理なく立ち寄れるのが、明洞エリアの韓定食店の魅力です。
高級感と味を両立した韓定食レストランを厳選
落ち着いた雰囲気の中で上質な韓定食を楽しみたい方には、高級感と料理の完成度を兼ね備えたレストランがおすすめです。食事だけでなく、空間そのものが特別な体験へと導いてくれます。
多くの高級韓定食店では、伝統的な食材をベースに、現代的なアレンジや繊細な盛り付けが加えられています。その結果、伝統を大切にしながらも、洗練されたコース料理として提供されています。味に加えて、器や提供スタイルまで細部にわたって配慮が感じられます。
たとえば「ギュバン」のようなレストランでは、韓牛のサーロインや宮廷スタイルのそば粉冷麺などをコースでいただけます。メニューの構成も計算されており、最初から最後まで飽きずに楽しめる工夫がされています。中には薬膳要素を取り入れたメニューもあり、体にやさしいのも特徴です。
ただし、価格帯は15,000円以上と高めの設定が多く、カジュアルなランチ利用には向かない場合もあります。また、服装の指定まではないものの、ある程度フォーマルな装いで訪れる方が雰囲気に合うでしょう。
味だけでなく「特別な時間」を重視する方にとって、こうした高級韓定食レストランは有力な選択肢になります。
韓国らしさ満点!韓屋で味わう伝統韓定食
韓国の伝統家屋「韓屋(ハノク)」で韓定食を楽しむことは、まるで時代をさかのぼったような体験になります。料理とともに建物そのものが持つ歴史的な趣を感じることで、より深い文化体験ができます。
韓屋の特徴は、木の温もりを感じられる梁や、紙張りの窓、そして中庭のある構造です。こうした空間で提供される韓定食は、都会の喧騒を忘れさせてくれる落ち着いたひとときを演出します。騒がしいレストランとは異なり、静かに食事を味わえるのも魅力のひとつです。
「両班宅(ヤンバンデッ)」のような店舗では、韓屋造りの店内に韓国の民芸品が飾られ、家庭的でありながらも品格を感じる料理が提供されます。韓定食が初めてという人でも親しみやすい味付けが多く、野菜中心のメニュー構成は健康志向の方にも好評です。
一方で、韓屋レストランは構造上、冬場はやや寒さを感じることもあり、設備面ではモダンな店と比べると不便に思う場面もあるかもしれません。座敷席中心の店舗も多いため、足腰に不安がある方は事前確認が必要です。
とはいえ、韓国の伝統を五感で感じながら食事ができる体験は、旅の中でも特に印象に残るものとなります。
初心者にもおすすめの韓定食が人気のお店
初めて韓定食を試す方にとって、「どこで何を頼めばいいのか」は大きな悩みのひとつです。そんなときは、観光客の利用が多く、メニューやサービスがわかりやすいお店を選ぶと安心です。
たとえば「阿味笑(アミソ)」は、日本人観光客に特に支持されている店舗のひとつです。明洞にありアクセスも良好で、店内は清潔感があり、日本語が通じるスタッフも在籍しています。定番のプルコギ定食や牛カルビのセットなど、食べ慣れた味からスタートできるのが安心ポイントです。
味付けも比較的マイルドで、辛さが控えめなメニューも多く、韓国料理特有の刺激に不安がある方でも無理なく楽しめます。さらに、お粥やビビンバなど一品料理も充実しており、いろいろな料理を少しずつ試せるのも魅力です。
ただ、人気店だけに混雑する時間帯は避けたいところです。昼食時や夕食時のピークをずらすと、比較的ゆったりと食事が楽しめます。韓定食が2人前からの注文になる場合もあるため、1人で訪れる場合は一品メニューがあるか事前に確認しておくと安心です。
カンジャンケジャンが絶品の韓定食をチェック
カンジャンケジャンとは、生のワタリガニを特製の醤油ダレに漬け込んだ料理で、韓国グルメの中でも特にファンの多い一品です。韓定食の中でも、この料理をメインに据えたコースは、地元の人にも観光客にも高い支持を受けています。
「両班宅(ヤンバンデッ)」や「菊花庭園(クッカチョンウォン)」など、専門性の高いお店では、臭みがなく旨味の濃いカニを使ったカンジャンケジャン定食を提供しています。漬けダレは店ごとに異なり、甘めの味付けやピリ辛系など、好みに合わせた選び方ができるのも楽しみのひとつです。
また、カニの身だけでなく、ミソや卵が濃厚な風味を出していて、ご飯との相性も抜群。一緒に出てくる副菜やスープもバランスが良く、1食の満足度が非常に高い構成になっています。
ただし、殻付きのまま提供されるため、手が汚れる可能性があります。使い捨て手袋やおしぼりを用意してくれているお店も多いですが、気になる方は事前にチェックすると良いでしょう。また、カンジャンケジャンは冷たい料理なので、体が冷えやすい季節には温かいスープなどと一緒に楽しむのがおすすめです。
ソウルの人気エリア別!韓定食店のおすすめまとめ
仁寺洞で雰囲気を楽しむ韓定食レストラン
伝統文化が色濃く残る仁寺洞は、韓国らしい空気を感じながら食事ができるエリアとして人気です。石畳の路地や韓屋が立ち並ぶこの街には、趣のある韓定食レストランが点在しています。
なかでも「鉢孟供養(パルコンヤン)」は、韓国の精進料理をコース形式で味わえる珍しいお店です。肉や魚、さらには刺激的な香味野菜を一切使わず、昆布やきのこ、豆類を活かした繊細な味わいが魅力です。静かで落ち着いた雰囲気の完全個室で、ゆったりとした時間を過ごせます。
もう一つ挙げるなら「ヌィジョ」もおすすめです。野草や山菜を多く使った健康的な韓定食が中心で、食材の自然な甘みや香りを活かした調理が特徴です。蓮の葉ご飯や発酵エキスを使った料理など、身体に優しく、味わい深い構成になっています。
ただし、仁寺洞の韓屋レストランは、建物自体が古いため足元がやや不安定だったり、冬季は暖房が弱めに感じることがあります。訪れる際は歩きやすい靴や、季節に合った服装を意識すると快適に過ごせます。
明洞周辺でアクセス抜群の韓定食スポット
観光客でにぎわう明洞エリアは、ホテルや商業施設に囲まれているため、移動の合間にも立ち寄りやすい立地が魅力です。徒歩圏内に地下鉄駅が複数あるため、初めてのソウル旅行でも迷う心配が少ないのも安心ポイントです。
その中で注目されているのが「阿味笑(アミソ)」です。明洞駅から徒歩4分の距離にありながら、ビルの5階にあるため喧騒から少し離れて静かな空間が広がっています。韓定食の定番であるプルコギやイシモチの干物、韓国粥など、観光客にもなじみやすいラインナップがそろっています。
もう一つ「明洞亭(ミョンドンジョン)」も外せません。明洞駅からわずか1分という好立地にあり、宮廷料理を再現したコースが楽しめるのが特徴です。加えて、韓服の無料体験スペースも用意されており、写真を撮りながら韓国文化に触れられる演出が旅行者に好評です。
ただ、明洞エリアは常に混雑しており、人気店はピーク時に行列ができることもあります。スムーズに入店するためには、開店直後や15時以降など時間をずらしての訪問を意識すると良いでしょう。予約が可能な店であれば、事前の手配をおすすめします。
ソウル中心部で味とコスパが光る韓定食店
リーズナブルな価格でしっかりと満足できる韓定食を探しているなら、ソウル中心部は狙い目です。観光にも便利なこのエリアには、地元の人が通う実力派の店も多く、コスパ重視の人にとってはありがたい選択肢がそろっています。
たとえば「サンドゥレ盤浦店」は、地下商店街「GOTO MALL」の近くにあり、22種類以上のおかずが一度に提供される豪華な内容で知られています。釜飯やカンジャンケジャン、チゲなどを含む定食はボリューム満点で、価格も抑えめ。料理はワゴンで運ばれてきて、テーブルに一気に並ぶ様子は圧巻です。
また、「村(チョン)仁寺本店」も候補に入ります。仁寺洞にあるこちらの店は、旬の食材を使った素朴な料理が並ぶ定食が1万ウォン台から楽しめ、韓国の家庭料理を手軽に味わいたい方に向いています。伝統家屋を模したインテリアで、雰囲気にもこだわりが感じられます。
ただし、こうした人気店は昼食どきに混雑しやすいため、11時台の早めの来店がおすすめです。また、2人前からの注文が基本のところも多いため、1人で行く際は一品料理の有無を確認しておきましょう。
一人旅でも安心!おひとりさまOKの韓定食店
韓定食は複数人でシェアするスタイルが主流ですが、最近では一人でも入りやすいお店が増えています。旅行中にふらっと立ち寄れるようなお店を知っておくと、ひとり旅の自由度がぐっと広がります。
「鉢孟供養(パルコンヤン)」はその一例です。全室個室という構成ながら、ひとりでの利用も歓迎されており、静かな空間で精進料理のコースをゆっくり楽しめます。野菜や豆を中心としたメニューは、体にやさしいだけでなく、味わいにも深みがあります。
また、「GEBANG SIKDANG 聖水店」のように、ミシュランにも評価されているカンジャンケジャン専門店でも、おひとりさま向けの定食が用意されています。1人前サイズでもボリュームは十分で、カニや小鉢、スープ、のりなどがセットになっていて満足度は高めです。モダンな内装で、カフェのような雰囲気なのも入りやすさにつながっています。
一方で、すべての韓定食店が1人客を受け入れているわけではありません。入口に「2人前から」などの表記があることも多いため、入店前に確認することが大切です。予約の際に1人利用が可能かどうかを聞いておくと、当日のストレスも減らせます。
デートや記念日にぴったりな高級韓定食のお店
特別な日には、雰囲気のある空間で丁寧に作られた韓定食を楽しみたいものです。ソウルにはデートや記念日にふさわしい、高級感あふれる韓定食店がいくつかあります。
「石坡廊(ソッパラン)」はその代表格で、朝鮮王朝ゆかりの建物を移築した歴史的な空間が魅力です。広い庭園や韓屋造りの空間は、非日常感を演出してくれます。コース料理は一品ずつ丁寧に運ばれ、素材にもこだわりがあり、韓牛や活魚を使用した贅沢なメニューが並びます。
また、「必敬斎(ピルギョンジェ)」も選択肢に入ります。500年以上の歴史を持つ伝統家屋を活かした店舗で、王族の食事を再現した宮廷スタイルの韓定食が楽しめます。敷地内には庭園や古い墓所もあり、食前や食後に散策できるのもロマンチックです。
ただ、高級店ならではの注意点として、ドレスコードやマナーに配慮が必要な場合があります。ラフすぎる服装は避けた方が無難です。また、こういったお店は事前予約が必須なことが多いため、スケジュールが決まったら早めに連絡しておくと安心です。
健康志向の方に人気のヘルシー韓定食を紹介
食材や栄養バランスに気を配る方にとって、ヘルシーな韓定食は理想的な食事スタイルです。油を多く使わず、野菜や豆類、発酵食品を中心としたメニュー構成が多く、健康志向の人々に選ばれています。
「ヌィジョ」は、野草や山菜を中心に構成された韓定食を提供しており、化学調味料を使わない自然な味付けが特徴です。コースにはどんぐりの寒天、根菜料理、蓮の葉ご飯など、日本ではあまり見かけない食材も含まれています。味わいはやさしく、胃腸への負担も少ない印象です。
もう一軒は「鉢孟供養(パルコンヤン)」です。仏教の食文化に基づいた精進料理を楽しめる店で、ニンニクやネギといった刺激物も使っていません。昆布やきのこの出汁で仕上げる料理は、見た目こそ控えめですが、素材の旨みがしっかり伝わってきます。ベジタリアンやヴィーガンの方にも選ばれやすいお店です。
ただ、味付けが控えめなため、濃い味が好みの方には物足りなく感じる可能性もあります。満腹感よりも“体にやさしい満足感”を重視したい方向けのスタイルです。料理の種類が多く、見た目も美しいので、食事をゆっくり楽しみたい人には特におすすめです。